-
Le Bois Du Gland ル・ボワ・デュ・グラン 2020
¥6,399
SOLD OUT
<Cyril Le Moingのコメント> 太陽に恵まれた年でしたが、夏季の水分ストレスによってカベルネ・ソーヴィニヨンの成熟が非常に困難でした。そのため一部収穫されたぶどうは直接圧搾という形をとりました。軽快な酸と、穏やかなタンニンがあり、比較的柔らかな印象となっていますが、カベルネ種特有の骨格と凝縮感、若干の木樽の熟成香も感じられます。牛肉との相性はもちろん、チキンやジビエ、メインディッシュとの素晴らしいマリアージュを楽しめます。 <香りと味わい> ベリー系の風味、ビターチョコ、木樽、皮のニュアンス <ラベルの名前の由来> ル・ボワ・デュ・グランは、ドングリの森という意味で、実際畑の近くに小さなコナラ科の木があるところから名付けました。
-
Grolle Noire グロロ・ノワール 2021
¥5,591
SOLD OUT
<Cyril Le Moingのコメント> 2016年ヴィンテージのように爽やかでフレッシュな部分がよくでています。2021年の冷涼な気候が与えてくれた軽やかさは、タンニンがよりシルキーで柔らかなグロロ・ノワールを生みだしました。ほんのり感じるスパイス風味は和食でのアクセントとなり、山椒の利いた鰻から、甘辛醤油ベースの料理など幅広く合わせられます。 <香りと味わい> 赤い果実やスパイス、ツタ植物などの爽やかな清涼感 <ラベルの名前の由来> シリルの住む田舎町アンジュでは、カラスのことをGrolle(ゴル)と呼んでいます。 グロロー・ノワールのぶどうの色、そして出来上がったワインの色がカラスのように黒みを帯びていることから、この名前を付けました。 日本人が収穫とビジャージュの手伝いに来て一緒に造った年には、日本語で「つながり」を入れています。
-
Le Ponge ル・ポンジュ 2023
¥5,591
SOLD OUT
<Cyril Le Moingのコメント> 2006年以来、2度目の十分な収量となりました。深く濃縮された色あいと味わい深いガメイ100%で、ボジョレー寄りのチャーミングでアロマティックな側面があり、単一品種の個性を際立てています。豚やチキンのロティと言った少しあっさりした料理と一緒に楽しんでいただくのがおすすめです。 <香りと味わい> 滑かなタンニン、程よいコショウ、スパイシーな風味 <ラベルの名前の由来> 日当たりの良い平地である畑の区画の名前「ル・ポンジュ」をとりました。日本人が収穫とビジャージュの手伝いに来て一緒に造った年には、日本語で「つながり」を入れています。
-
Pachamama パチャママ 2023
¥5,927
SOLD OUT
<Cyril Le Moingのコメント> カベルネ・ソーヴィニヨンとグロロー2種、ガメイが織り成す繊細さを表現したブレンドが、ピュアな味わいとなり見事に調和しています。灰カビ病(ボトリティス)に侵された実が多く見られ、徹底した選果が必要でしたが、その結果、カベルネは素晴らしく熟しました。キュヴェ最大の個性である華やかな香りも健在です。 <香りと味わい> パチャママ特有のバラ、ライラック等花の香り。絶妙なバランスのタンニンと黒系フルーツの風味 <ラベルの名前の由来> シルヴィアのセンスでエチケットを決定。パチャママとは、ケチュア語・アイマラ語で「母なる大地」を意味します。アンデスの古い神話にあらわれる代表的な女神で、先コロンブス期に、先住民たちによって信仰されていました。豊穣を司る大地の神であり全てのものの母なる存在。また、山や川など大地のすべてを表すものとされ、特定の姿で示されることはなく、日本の神道の八百万の神にも通じるものがあります。
――――――シリルのワイン哲学 ――――――
Cyril's philosophy

ワイン造りは 自然との対話
土と空気と葡萄と天気
聴いて 問いかけて 聴いて 受け入れる
途方もない その繰り返し
自らの感性と自然が持つ力を
取り合わせて表現するために
そうした過程を すべて手作業で
「Sans ajout ni correction」
―――Never added Never removed.
シンプルなワインは
こころとからだを満たすもの
ロワール・アンジェ地区での
ナチュラルワインづくり
ワイン醸造家になるまで #01
亜硫酸塩ゼロを貫く理由 #02
目指す道とこれからの未来へ #03
Special Event
~ナチュラルワインを愉しむ夜~
in 三重亀山 Jikonka
ぶどうの力と生産者の思い。
畑の環境そのままがボトルに詰まったワイン。
そんなシリルの造るナチュラルワインを通じて、
自然と人、人と人のつながりを提供したい、
本物の食の大切さを伝えたい。
そして、おいしいワインを楽しめるのも、
日々仕事や生活に邁進できるのも、
夢を追いかけられるのも、
すべては地球が健康であってこそ。
これからもずっと
人間や生物が健康で楽しく住み続けていけるように、
意思を持って、毎日を選んで暮らす。
株式会社ルモアン東京では、
ナチュラルワインを通じて、
そんな自然なライフサイクルをみなさまに
お届けしたいと考えています。
