-
Magie Blanche マジ―・ブロンシュ 2022
¥6,264
SOLD OUT
<Cyril Le Moingのコメント> ブレンドワインを得意とする、妹シルビアが担当しています。柑橘系のシュナンブランをメインにグロロー・グリが、チャーミングな香りとしてアクセントになっています。代表作であるパチャママ同様キュヴェ名の通り、彼女のセンスある醸造マジックの効いた、芯のあるドライさの中に柔らかさも感じる女性的な味わいです。 <香りと味わい> グロロー・グリ由来の果実味。ピーチ、アプリコットの香り <ラベルの名前の由来> シルヴィアのセンスでエチケットを決定。中世のヨーロッパには、森に住みメディカルハーブや不思議な力を使って人々の体や心を癒す女性たちがいました。その力をMagie Blanche(マジ―・ブロンシュ)「白い魔法」と いい、そんな雰囲気を森と温かく周りを照らす光、小さな神の存在として表しています。
-
Les Gains de Maligné レ・ゲン・ド・マリーニェ 2024
¥7,612
SOLD OUT
<Cyril Le Moingのコメント> 私とシルビアで仕込んだ最初のヴィンテージとなります。十分な収穫量に恵まれ実りある年になりました。これまで一緒に造りあげてきた父ジルのエッセンスや情熱は、今後彼の手がける唯一のキュヴェとなるCaimosへ注がれますが、私とシルビア二人で醸す新たなレ・ゲン・ド・マリーニェはまた違った個性が引き出され変化していくことでしょう。味わいはクリアで瑞々しく、魚や出汁系料理の味を引き立てます。 <香りと味わい> ミネラル感、きれいな酸、定番の青リンゴ風味。軽やかなアルコール <ラベルの名前の由来> Les Gains de Maligné(レ・ゲン・ド・マリーニェ)とは、土壌の名前のゲン、村の名前のマリーニェから来ています。 その土地は19世紀までスイートワインが有名でした。 テロワールのもつ酸度の高さによって、フレッシュでバランスが良いワインができ、またそれは辛口のドライワインにも適しています。 日本人が手伝いをして一緒に造った年には、日本古来の一文字ずつが神様を表し神事にも使われた不思議な力を持つともいわれる、ホツマ文字で「つながり」を入れています。
――――――シリルのワイン哲学 ――――――
Cyril's philosophy

ワイン造りは 自然との対話
土と空気と葡萄と天気
聴いて 問いかけて 聴いて 受け入れる
途方もない その繰り返し
自らの感性と自然が持つ力を
取り合わせて表現するために
そうした過程を すべて手作業で
「Sans ajout ni correction」
―――Never added Never removed.
シンプルなワインは
こころとからだを満たすもの
ロワール・アンジェ地区での
ナチュラルワインづくり
ワイン醸造家になるまで #01
亜硫酸塩ゼロを貫く理由 #02
目指す道とこれからの未来へ #03
Special Event
~ナチュラルワインを愉しむ夜~
in 三重亀山 Jikonka
ぶどうの力と生産者の思い。
畑の環境そのままがボトルに詰まったワイン。
そんなシリルの造るナチュラルワインを通じて、
自然と人、人と人のつながりを提供したい、
本物の食の大切さを伝えたい。
そして、おいしいワインを楽しめるのも、
日々仕事や生活に邁進できるのも、
夢を追いかけられるのも、
すべては地球が健康であってこそ。
これからもずっと
人間や生物が健康で楽しく住み続けていけるように、
意思を持って、毎日を選んで暮らす。
株式会社ルモアン東京では、
ナチュラルワインを通じて、
そんな自然なライフサイクルをみなさまに
お届けしたいと考えています。